2018年10月30日火曜日

農用高所作業機の安全使用

労働安全:必須(農用高所作業機を使用する作業)

農用高所作業機は、果樹園などでよく利用されますが、
作業中は、転落転倒などの危険性があります。

《どのように》
実際に作業をされる時はくれぐれも過積載にならないようにしましょう。
凹凸のある場所や傾斜地での高所作業は大変危険ですのでやめましょう。
できれば高所作業時の自走は控えるようにしましょう。

参考:農業機械の安全装備 農用高所作業機 - 農作業安全情報センター

2020/11/18 更新

ドローン規制に注意

農業でもドローンを利用して農薬散布や生育診断等ができるようになり、
今後は農業者自身がドローンを飛ばすことも増えてくると思われます。
ドローンを利用するには、法律による規制に注意する必要があります。

ドローンを含む、無人航空機の飛行の方法
[1]日中(日出から日没まで)に飛行させること
[2]目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を
   常時監視して飛行させること
[3]人(第三者)又は物件(第三者の建物、自動車など)との間に
   30m以上の距離を保って飛行させること
[4]祭礼、縁日など多数の人が集まる催しの上空で飛行させないこと
[5]爆発物など危険物を輸送しないこと
[6]無人航空機から物を投下しないこと
上記のルールによらずに無人航空機を飛行させようとする場合には、
あらかじめ、地方航空局長の承認を受ける必要があります。

無人航空機の飛行の許可が必要となる空域について - 国土交通省
(A)空港等の周辺の空域
(B)地表又は水面から150m以上の高さの空域
(C)人口集中地区の上空 ↑「人口集中地区」地図のリンクあり

さらに、無人航空機による農薬等の空中散布については、
人又は家屋の密集している地域の上空を飛行させる場合があることや、
物件の投下等に該当するため、航空法に基づき、
事前に国土交通大臣へ許可・承認の申請を行うことが必要です。
なお、機体メーカーや販売代理店等による代行申請も可能です。

ルールや手続きについて詳しくは、こちらをご覧ください。
無人マルチローターによる農薬の空中散布ガイドライン - 農林水産省

参考:
きっとあなたも間違えている。ドローン規制14の落とし穴|2018年版
いろいろな規制がまとめられていてわかりやすい。
国土交通省 無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール
イベント開催に伴うドローンの飛行規制、飛行申請手続など。
農業用ドローンの普及拡大に向けた官民協議会 - 農林水産省
ドローンで使用可能な農薬(新規登録)、農業用ドローンカタログなど

2018年10月15日月曜日

経営理念、経営目標、経営方針など

農業経営においても、他の産業と同じように、社内における
経営理念経営目標経営方針経営戦略などを定めることが重要です。

経営者の責任 - JGAP取得のためのモデル帳票集 - KSAS クボタ
① 経営者は、農場運営の方針・目的を文書化している。
方針・目的には、食品安全の確保と法令遵守及び農場管理の継続的改善を含む。
② 経営者は、上記の方針・目的を農場内に周知している。

※もちろん食品安全だけでなく、労働安全、環境保全、作業効率化、防犯などについても、農場における継続的な改善活動が不可欠です。

クラウドファンディング実行前チェックリスト78
フォーチュンファクトリー代表の坂内綾花氏によるすばらしいまとめ。
経営理念、経営方針、経営目標の考え方に相当する内容に加えて、
販売戦略にあたる「プロジェクトのページ制作」も参考になります。

業種別!経営理念の上手な作り方と人気企業のサンプル20選
「経営理念」の目的は「社内の意識統一」+「社外へのブランドメッセージ」

経営理念、経営方針、経営ビジョン、経営目標、経営戦略の違い

参考例:こと京都株式会社 経営理念、社訓、社名の由来
    有限会社トップリバー 社長の想い、考え方(理念)

関連データ:農業法人の経営継承対策 ※経営方針の決め方など

2019/8/14 更新

現場改善事例集

農業に応用できる、改善事例集のウェブサイト・資料

絵で見る創意くふう事典 インターネット版 - 創意社
様々な業種で応用できる改善事例集。イラスト付きでわかりやすい。

リスクアセスメントの実施支援システム - 厚生労働省
30業種について作業別にリスクアセスメントを支援するウェブアプリ。
その中に「農業」はないが、運搬など作業内容によっては応用できる。

失敗知識データベース - 失敗学会
大小様々な事故事例について、事故発生のシナリオに沿って詳しく解説。

ICT企業のことではあるが、社内で知識が集まる仕組みとして参考になる。
また、コミュニケーションを盛り上げるには上層部の理解と協力が大事。


2020/11/01 更新

作業環境の寒さ対策

労働安全: 必須 寒い季節には、室内を 暖房 するか、 温かい服装 で作業します。 《なぜ》 1)冬の剪定作業や、保冷庫内での作業のように寒い環境で作業していると、手足や体が冷え、作業の能率が低下したり、動きがぎこちなくなったりします。腰痛や関節痛の経歴のある方は痛むことが...