2018年11月2日金曜日

食品を扱う施設の床の衛生管理

収穫物の調整を行う作業場や、貯蔵倉庫の床を衛生的に保ちます。
調整の作業場では洗浄のために水を大量に使うことも多いですが、
衛生上は、床を濡れたままにしない「ドライ運用」が望ましいです。

《どのように》
床に、凸凹や破損がないこと。
黒ずみ、ぬめり、ベタつきなどがないこと。(作業前に確認)

作業台・シンク・冷蔵庫・機器類などの下も清掃されていること。
特に、残さや生ゴミは床に落ちたままにしない。

できるだけ、床が濡れたらすぐに拭く

0 件のコメント:

コメントを投稿

野焼きはなるべくしない

環境保全: 必須  労働保全: 必須 屋外での 廃棄物の焼却処分 、いわゆる「 野焼き 」をすると、 近所の住民から煙が流れて室内に入ってきた、洗濯物にすすや臭いがついた、 異臭がする、大気汚染だというクレームの恐れがあります。  野焼きは、「農業、林業又は漁業を営むため...