2018年5月30日水曜日

農業現場リスクアセスメントシステム

農業現場の改善活動を支援するリスクアセスメントシステム
パンフレットPDF

農研機構(旧)農業技術革新工学研究センター が開発したリスクアセスメントシステム。
GLOBALG.A.P.(グローバルGAP)やJGAPASIAGAPの認証においては、
農場内のあらゆるリスクを評価して改善するという、
リスクアセスメント」の取組が必須とされています。

上記リンクは、なかなか理解や実践が難しい「リスクアセスメント」に
できるだけ簡単に取り組めるようにしたツール集です。
基本ツールのエクセルファイルと、運用マニュアルからなります。

これに、記録・確認用の帳票集とハザード分析ツールを組み合わせて、
農業現場で運用することで、継続的な改善活動を進めることができます。

参考:2018年度研究成果情報
農業現場の継続的な改善活動を支援するリスクアセスメントシステム

林材業におけるリスクアセスメント - 林業・木材製造業労働災害防止協会

2023/8/2 更新

0 件のコメント:

コメントを投稿

野焼きはなるべくしない

環境保全: 必須  労働保全: 必須 屋外での 廃棄物の焼却処分 、いわゆる「 野焼き 」をすると、 近所の住民から煙が流れて室内に入ってきた、洗濯物にすすや臭いがついた、 異臭がする、大気汚染だというクレームの恐れがあります。  野焼きは、「農業、林業又は漁業を営むため...