様々な職場で、労働安全衛生、食品衛生、作業効率化のために
「整理」「整頓」「清掃」「清潔」の「4S」活動や、
さらに「しつけ」を加えた「5S」が普及しています。
農業現場における改善活動でも、4Sや5Sの活動は基本であり、
経営者も従業員も常に怠らず心がける必要があります。
整理:必要なものとそうでないものを分け、不要なものは捨てる。
整頓:必要なものを決められた場所に置き、すぐに使えるようにする。
清掃:職場、機械、設備をきれいに掃除して、仕事をしやすくする。
清潔:職場、機械、設備や、作業者自身も、きれいな状態を保つ。
しつけ:決めたこと、教わったことを、必ず守るようにする。
参考:
4S(整理、整頓、清掃、清潔)- 職場のあんぜんサイト 厚労省
4S活動 - Wikipedia
5Sで取組む衛生管理(学習動画)- HACCP関連情報 JFIA
5S 整理・整頓・清潔・清掃・しつけのくふう - 絵で見る創意くふう事典
農業現場において労働安全、食品安全、環境保全、効率化、防犯などを目的とした改善活動を進めるため、テーマごとに作業を改善する方策(改善策)をわかりやすく紹介しています。 ページ右側のカテゴリー(ラベル)を選択してください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
作業環境の暑さ対策-熱中症の防止
労働安全: 必須 効率化: 必須 暑い季節、暑い場所では、 熱中症 を防止するために、 涼しい服装で作業したり、室内を涼しくしたりする工夫をします。 ※農林水産省が、 様々な熱中症対策アイテムを紹介しています 。 ※関連データ: 作業環境の暑さ対策-食中毒の防止 もご覧く...
-
東京オリンピック・パラリンピック競技大会 2020年 持続可能性に配慮した調達コード より 持続可能性に配慮した農産物の調達基準(PDF) (中略) 2.サプライヤーは、農産物について、持続可能性の観点から以下の①~③を満たすものの調達を行わなければならない。 ①食...
-
「 改善策 」(農業現場を改善する方策)のデータ集については、 本ページ右側 の カテゴリー(ラベル) を選択してください。 → ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 以下は、GAP認証取得に役立つ資料のリンク集です。 GAP認証を「知る・取る・活かす」を支援する研究成果...
-
阿部梨園の知恵袋 こちらは、クラウドファンディングにより作成、公開された 農業経営や栽培管理などの知識を集めたウェブサイトです。 ひとつひとつが、とても参考になります。 本ウェブサイトも、「スマート」な農業の普及のために、 いろいろな農業現場の改善策を集めて公開してい...
-
外国人労働者の安全衛生対策について - 厚生労働省 ↑こちらのページで(農業(教材)をクリック) 「 農業に従事する外国人労働者向け教材 」が提供されています。 「安全に農作業するために」映像教材(YouTube)とテキスト教材 ※11か国語に対応しています。日本農村医学会が作...
-
労働安全: 必須 効率化: 重要 職場での 労働災害(労災) の事故のうち、最も多いのは「 転倒 」です。 死傷災害件数の実に4分の1は、転倒によるものです。 また、転倒災害の約半数が、50代以上の女性となっています。 転倒を防止する対策は、どんな職場でも大きな課題です。 改善...
0 件のコメント:
コメントを投稿