2018年11月4日日曜日

労務管理、就業規則、雇用契約書

労務管理とは、労働者の採用、研修、賃金や労働時間の管理、昇給、異動、昇格、退職などの労働者の管理に関する施策や制度です。

雇用経営を行う農業法人等ではもちろん、労務管理が不可欠ですが、
経営者本人や家族も労働者である以上、労働条件の十分な配慮が必要です。
以下の農水省・厚労省作成の資料(PDF)などが参考になります。

農業者・農業法人 労務管理のポイント - 農林水産省・厚生労働省
~労働者が安心して働ける職場づくりのために~

労務管理 - 農業一問一答 - アグリウェブ

従業員(パートも)を雇用する場合は、雇用契約書が必要です。
口約束やあいまいな雇用契約は従業員とのトラブルの原因となります。
また、GAP認証取得においては、重要な必須項目の一つです。
以下の「雇用契約書」の例を参考に作成してください。

雇用契約書 - Officeテンプレート Microsoft
人権・福祉と労務管理(労働条件の提示) - JGAPモデル帳票集

雇用契約書 - 労働者の人権を守る - これから始めるGAP - 農林水産省

関連データ:労災保険に加入
  従業員の出勤シフト表 ※雇用経営では必須です。

2020/8/26 更新

0 件のコメント:

コメントを投稿

野焼きはなるべくしない

環境保全: 必須  労働保全: 必須 屋外での 廃棄物の焼却処分 、いわゆる「 野焼き 」をすると、 近所の住民から煙が流れて室内に入ってきた、洗濯物にすすや臭いがついた、 異臭がする、大気汚染だというクレームの恐れがあります。  野焼きは、「農業、林業又は漁業を営むため...