2018年6月20日水曜日

機械の操作方法を共同作業者に教える

機械の危険箇所や、非常時に備えて操作方法を共同作業者にも知らせます。

《なぜ》
1)機械の運転者は操作方法や危険ヵ所を知っているのは当然ですが、
 安全のために共同作業者にも知らせる必要があります。

2)実際にトラクタのロータリに運転者が巻き込まれたときに、一緒に
 作業していた女性がエンジンを止めて、迅速に救出した例があります。

3)機械によって操作方法、エンジンの停止方法が異なり、
 各々について確認しておく必要があります。

《どのように》
1)作業前の打ち合わせで機械の危険カ所や合図について確認します。

2)また、エンジンの停止方法を共同作業者にも教えます。
 できれば基本的な操作方法、トラブル時の対処方法も教えます。

3)新しく機械を購入した場合は、引き渡し時に、
 販売員から機械のエンジンの停止方法、基本的な操作方法、
 トラブル時の対処方法を教えてもらいます。

4)取扱説明書を機械の中に収納するか、
 携帯工具と一緒に持ち歩くようにします。

5)機械に異常を感じたらエンジンを停止してから点検するように
 習慣づけます。
 (最近は大型化して力が強い機械が増えました、
  一旦巻き込まれると重大な事故につながります。)

6)実際に事故が起こった場合は、まず落ち着いて、何が先決か判断します。
  いろいろな対処方法がありますが、
例えば、
・大声で周囲に助けを求める。
・エンジン、電源スイッチを切る。
・クラッチを切る。
・ロータリを上げる。
・逆転変速のあるものは逆転させる。
・機械を移動させる。
・救急車を呼ぶ。
・カバーを開ける。
・止血や人工呼吸等救急処置を施す。

《追加のヒント》
1)救命処置法の講習を消防署に依頼して実施します。

引用:農作業現場改善チェックリスト - 農作業安全情報センター

0 件のコメント:

コメントを投稿

作業環境の寒さ対策

労働安全: 必須 寒い季節には、室内を 暖房 するか、 温かい服装 で作業します。 《なぜ》 1)冬の剪定作業や、保冷庫内での作業のように寒い環境で作業していると、手足や体が冷え、作業の能率が低下したり、動きがぎこちなくなったりします。腰痛や関節痛の経歴のある方は痛むことが...