2018年6月13日水曜日

農薬の取り扱いの基本

農薬の容器ラベル、取扱説明書をよく読み、正しく管理、使用します。

《なぜ》
 農薬は人体や周辺環境に害を及ぼすことがあります。

《どのように》
 使用前に農薬容器のラベル取扱説明書をよく読み、正しく使用します。
 (前と注意内容が変わっていることがあります。)

 ラベルの文字が小さく読みにくい場合は、虫メガネを用意します。

 農薬取扱者を決め、管理させます。

 他の者が使用できないように保管庫を用意し、カギをかけ管理します。

 安全データシートSDS)を必要に応じて製造メーカから取り寄せます。
安全データシート:薬剤毎に危険性、応急措置、取扱い保管上の注意等を
 詳しく解説した資料。製造メーカに常備されている。)

もし可能であれば、農薬適正使用チェックシステム を導入します。

引用:農作業現場改善チェックリスト - 農作業安全情報センター
 ※農薬の「注意喚起マーク」の解説あり
参考:農薬工業会 ラベルの表示事項、注意喚起マークの種類・内容

更新 2018/10/09

0 件のコメント:

コメントを投稿

作業環境の暑さ対策-熱中症の防止

労働安全: 必須  効率化: 必須 暑い季節、暑い場所では、 熱中症 を防止するために、 涼しい服装で作業したり、室内を涼しくしたりする工夫をします。 ※農林水産省が、 様々な熱中症対策アイテムを紹介しています 。 ※関連データ: 作業環境の暑さ対策-食中毒の防止  もご覧く...